【雲南市~松江市で人気】部屋干しがラクになるランドリールームのつくり方

こんにちは。島根県雲南市~松江市を中心に家づくりをしているルラクホームの上代(かみしろ)です。
今日は家事や子育てをもっと楽にする「部屋干し設計」のヒントをお届けします。もちろん、ご年配の方も外に干しに出るのは辛い・・・という声も聴かれますので、ぜひご参考になさってください。

1. そもそもなぜ部屋干しがおすすめなのか?

いよいよ梅雨ですね。

外干しって天気に左右されるし、風が強い日や花粉の時期は本当に大変ですよね。
私自身もアレルギー体質で、春の黄砂や花粉が飛ぶ時期は外に洗濯物を干すのがつらかった経験があります。

松江市のように雨や湿気の多い地域では、年中外干しができるわけではありません。

でも部屋干しなら「洗濯機からそのまま干す」という動線がゼロ秒で叶うし、
天気の心配も不要。外出中でも安心して干しっぱなしにできて、防犯上も安心です。

2. 「部屋干しは乾きにくい」というイメージをどう覆す?

多くの方が、部屋干し=乾きにくい、生乾き臭がする…と思っています。

でも実は、生乾き臭の原因は“家の湿度設計”にあります。

ルラクホームでは、断熱・気密・空気の流れのバランスを徹底的に設計し、
人にとって快適な温湿度を保ちつつ、洗濯物も自然に早く乾く空間をつくっているんです。

3. 快適な部屋干しができる家の秘密

人が快適だと感じる湿度は40〜60%。
この範囲であれば、洗濯物も自然とスッキリ乾きます。

ルラクホームの家は、エアコンや換気システムによって室内の湿度がコントロールされているので、
「部屋干しが乾かない」問題を根本から解決できるんです。

4. 洗濯動線ゼロの「ランドリールーム設計」

洗濯物は「洗って・干して・しまう」という工程がありますが、
ルラクホームではこのすべてを1〜2歩で完結できるようにしています。

たとえば、洗濯機のすぐ横に物干しバーを設置。

乾いたらそのまま近くのクローゼットやファミリー収納にIN。

「洗濯がラクになる家」は、実は間取りの力で作れるんです

5. 浴室乾燥機や衣類乾燥機と比べてどう?

最近は浴室乾燥機や衣類乾燥機を導入する方も増えています。
たしかに便利ですが、それぞれにデメリットもあるんです。

  • 浴室乾燥機:1回4時間稼働で約160円の電気代。浴室が使えない不便も。
  • 衣類乾燥機:本体価格が高い+フィルター掃除の手間+音がうるさいことも。

対して、ルラクホームの部屋干し設計は「家そのものが乾燥機」。
特別な機械に頼らなくても、設計と性能で乾かせる空間を作っています。

6. 子育て中の家庭にとっての最大のメリット

子どもが小さいうちは、洗濯の回数が多く、朝も夜もバタバタ…。
だからこそ、「動かずに済む洗濯動線」は、
時間と気持ちのゆとりをつくる一番の味方です。

「朝干す→夕方その場で畳む→すぐ収納」で、1日を有効に使える。
子どもが夜に「明日、体操服いる!」と言っても、慌てる必要はありません。

7. 実際のお客様のリアルな声

  • 「ロフトに干したらタオルケットも半日で乾きました」
  • 「雨の日も、花粉の日も気にせず干せるのが本当に助かる」
  • 「浴室乾燥機より早く乾いて電気代がかからないのが嬉しい!」
  • 「リビングが洗濯物だらけにならないから、急な来客も慌てない」

このような声を、松江市のお客様から日々いただいています。
“部屋干し=面倒”という印象が変わったという方も多いです。

8. 島根の気候にぴったりな理由

雲南市~松江市は海に近く湿度が高い地域。

さらに中国大陸からの黄砂やPM2.5の影響も受けやすく、外に洗濯物を干すハードルが高い地域でもあります。

そうした環境の中で「家の中でしっかり乾く家」は、暮らしを格段にラクにしてくれます。

9. 私が考える“理想の部屋干しライフ”

私が考える理想は、
洗って干して寝て、朝には乾いている暮らし」です。

天気にも時間にも左右されず、
洗濯が気持ちいい家事のひとつになる。
そんな暮らしが、家の性能と間取りの工夫で実現できると考えています。

まとめ

部屋干しが「大変」なのではなく、部屋干しがラクになる設計がされていないことが問題です。

洗濯はほとんどのご家庭で毎日発生する家事です。
朝の忙しい時間や夜の疲れたタイミングで、「ああ、洗濯物どうしよう」と悩まされるのは、小さなストレスの積み重ねですよね。

重ねてのご案内になりますが

ルラクホームでは、部屋干しを「特別なこと」ではなく、「当たり前の快適な暮らし」にしたいと考えています。
そのためには、ただのランドリールームを作るだけでなく、

  • 家中どこに干しても乾く性能
  • 洗濯〜干す〜しまうまでが徒歩1〜2歩で完結する動線
  • 湿度コントロールと空気の流れを考えた間取り設計

この3つを徹底することが大切です。

また、浴室乾燥機や衣類乾燥機などの設備に頼らずに済むことで、電気代や修理の心配もなく、ランニングコストも抑えられます。
実際に、4時間あたり160円の電気代がかかる浴室乾燥機と比べて、ルラクホームの部屋干し設計では、自然な空気の流れや室温で乾かすため、0円で完了することも多いのです。

さらに、花粉や黄砂、PM2.5といった外気の影響を受けずに干せることも、子どもや家族の健康を守るという意味で大きなメリットです。
特に松江市のように湿度が高く、気候の変化が激しい地域では、室内干しがしっかり乾く家=健康的で安心な住まいと言っても過言ではありません。

私たちルラクホームでは、こうした「設計で洗濯を楽にする」家づくりを追求してきました。
単なる機能や間取りではなく、暮らしの流れごとデザインすることで、
お母さん、お父さん、子どもたちが笑顔で暮らせる空間を形にしています。

松江市で、「外干しに疲れた…」「浴室乾燥機の電気代が気になる…」という方は、ぜひ一度モデルハウスへ。

図面ではわからない、体感できる快適さがあります。
いつもの洗濯が、もっと軽やかに、もっと楽しくなる家を、あなたの暮らしに合わせてご提案します。

- どうぞお気軽にご質問ください -

- その他の動画もご紹介しています -

〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1015−8

0854-43-2651 ルラクホーム(株式会社かみしろ)

関連記事

  1. 松江で新築注文住宅ならルラクホーム
  2. 島根で新築ならルラクホーム
PAGE TOP