平屋の魅力を探る:建築家の視点からの3つの利点

家を建てるなら平屋がいいよねってよく聴きます。
年をとった先のことを考えると、階段のない家が理想だと考えている人は多いですよね。

ただ部屋数とか考えると、大きな土地が必要になります。
そもそも平屋って本当に便利な間取りがつくれるのか?

デメリットとか考えるとやっぱ2階建てって憧れはあるけど、平屋は無理かなって憧れのままで終わることもあるかもしれません。
今回は、そんな不安を解消するお手伝い
「平屋の魅力を探る:建築家の視点からの3つの利点」をお届けします。

1.平屋で理想の家事動線

階段がないことが平屋の一番の魅力、究極のバリアフリーってところですよね。
日々の家事も上下の移動がないので、更にスムーズになるってものです。

広い土地が手に入りやすい島根県では、平屋って馴染みやすいわけで、田舎であることの利点といえます。
若い世代であっても平屋の人気は高く、年を重ねるごとにその人気は更に高くなるように感じます。

年齢を重ねると階段の昇り降りってしんどくなってきますので、そりゃそうだって話なんですが、
日頃お伝えしている「超高性能なすまいで家事ラク生活」なら平屋って更に相性がいいものなんですよね。 

すべての部屋がワンフロアで繋がり、移動が楽。

将来的に車椅子でも快適に生活できる設計。これだけでも家事ラクな要素が満載なんですが、
いつもの洗濯の家事ラク動線、掃除のいらないレンジフード、いつもの家事ラク要素がプラスされて、
自分時間や家族との時間が増えたという声、たくさんいただいております。

 年をとってからも動きやすい平屋の特性って、天井のないお風呂とも親和性が高いんですよね。
段差のバリアフリーに温度のバリアフリーを備えた暮らしやすさがプラスされるわけです。

家事ラクはもちろん、ヒートショック・ゼロをめざす僕たち建築家の視点からも、これって魅力的ですよね。



2.地震に強い平屋の魅力

平屋の耐震性はどうなのかって気になりませんか。
平屋の耐震性って基本的には、高いものになります。

重心が低い平屋は、構造計算するうえで有利ですし、耐震等級3の設計をする時も、背の高い家よりも評価が高いものとなります。
 ただし、開放感のある間取りを求めるときには注意が必要です。

たくさんの間仕切りで区画された間取りならともかく、壁の少ない開放感がある間取りを求める場合には、バランスの良い設計をしないと、重心が低いとはいえ工夫が必要です。
 本来、開放感を高くすると耐震性能は低くなる傾向となります。

とはいえ、平屋はもともと耐震性の高い特性があるので、背の高い2階建てよりも開放感の高い設計ができるって話です。
バランスをしっかりとおさえた設計で、開放感のある平屋ライフを実現してほしいなと思います。

うちでは、屋根面や小屋裏の耐震性能に気をつけて設計していますが、平屋のときには特に気を使います。
上への開放感をとるのが、平屋ライフの醍醐味だと思うんですが、
やりすぎると耐震性能で不利になるわけで、この辺のバランス取れた設計するのが、腕の見せどころだなと思っています。



3. 小屋裏の活用で広がる平屋の可能性

 開放感と耐震性能をバランスよく高く保つうえで、屋根面や小屋裏空間の使い方が一つのポイントになります。

重心の低い平屋のフォルムって外観上もかっこよくて好きなんですが、
内観を考えるとデザイン的にも屋根面や小屋裏空間の使い方がポイントになりますね。

うちでは、小屋裏空間を天井とかで締め切らずに、オープンにするようにしています。
下から見上げたときに小屋裏空間がオープンになっていると、更に開放感が高くなるってのが、建築家視点での平屋の魅力であり、醍醐味であるように思います。

小屋裏の開放感と引換えによる耐震性能の低下を補う方法として、うちではロフトや小屋裏物置、
またときには趣味の部屋や子供の遊び場として、小屋裏空間を活用できるようにしています。

このスペースの有効利用が、開放感をもたせたときのデメリットを補完し、
小屋裏を趣味のスペースとして活用し、生活が豊かになったという報告もはいってます。




それを可能にするために
ルラクホームは、山陰は島根で高気密高断熱で
とびっきりの高性能住宅を建ててます。

〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1015−8
0854-43-2651
ルラクホーム(株式会社かみしろ)

関連記事

  1. 松江でリフォームならルラクホーム
  2. 島根で新築ならルラクホーム
PAGE TOP