1. なぜ今、平屋が人気だと思いますか?

最近、お客様から「平屋にしたいんです」という声を多くいただくようになりました。その背景には、こんな理由があると感じています。
コンパクトな家が求められているから
平屋は上下階の移動がない分、自然と間取りがシンプルになります。必要な広さに絞ることで、建築コストを抑えることができます。
建築資材の価格が上がってきているから
最近は木材や断熱材、設備機器などの価格が高騰しています。坪単価も全体的に上がっており、「なるべく小さくても快適な家」を希望される方が増えています。
もともと平屋には根強い人気がある
島根県のような地域では、昔から平屋は好まれていました。特にご年配の方や、敷地にゆとりのあるご家族には「平屋=理想の住まい」というイメージが根付いています。
こうした背景から、今あらためて平屋が注目されているのだと思います。
2. ルラクホームが提案する平屋の魅力とは?
私たちルラクホームでは、単に平屋を建てるのではなく、「高性能で暮らしやすい平屋」をご提案しています。その特長は次の通りです。
階段がないことで、バリアフリー性が高い
家中の移動がしやすく、小さなお子さんやご高齢の方も安心して暮らせます。
動線を工夫することで、家事がとても楽に
キッチンから洗濯、収納までの動線を最短にすることで、日々の負担がぐっと減ります。
小屋裏を吹き抜けにした開放感のある空間
天井が高く、ハイサイド窓(高い位置の窓)を設けることで、室内がとても明るくなります。
日中は照明を使わなくても快適に過ごせる家になります。

3. 平屋ならではの理想の暮らしとは?

平屋に住むということは、単に階段がない家に住むというだけではありません。将来を見据えた「安心して暮らせる家」になると感じています。
バリアフリーで安全な生活
段差のない暮らしは、転倒リスクも少なくなり、年齢を重ねても安心です。
「老後もこの家で安心して暮らしたい」という声をよくいただきます。
温度のバリアフリーも実現
ルラクホームでは断熱性能と気密性能にもこだわっていますので、部屋ごとの温度差が少なく、家中どこにいても快適。
特に脱衣所やトイレなど、寒くなりがちな場所も同じように暖かく保たれます。
部屋同士のつながりが自然に生まれる
ワンフロアで生活が完結する平屋は、リビングを中心に家族がつながる間取りになりやすく、家族の会話が自然と増えるのも魅力のひとつです。
4. 雲南市で平屋がより快適になる理由とは?
島根県雲南市のような地域では、平屋がとても建てやすく、快適に暮らせる理由がいくつかあります。
土地が安く、広い敷地が確保しやすい
平屋を建てるにはある程度の面積が必要になりますが、雲南市では比較的安価で広めの土地が手に入るため、ゆとりある平屋設計が可能です。
水害リスクが少ないエリア
海や大きな川から離れた立地が多く、津波や洪水の心配が少ない地域です。
そのため、非常時に2階へ避難するような構造が必要ないという点でも、平屋が選ばれやすいのです。
万が一の備えとしてロフト空間を提案
ルラクホームでは、小屋裏を自由に使える設計を採用し、大きめのロフトを標準でご提案しています。
収納や趣味スペースとして使えるのはもちろん、万が一の際にはエスケープゾーンとしても活用できます。
こうした地域特性と設計の工夫が合わさることで、雲南市は“平屋暮らし”にとても適した地域だと私たちは考えています。

5. お客様からいただいた、うれしい声とエピソード

ルラクホームの平屋にお住まいのお客様から、実際にいただいたご感想をご紹介します。
「平屋でも本当に暖かい!」
冬でも家じゅうがとても暖かく、「住んでみて初めて、こんなに暖かいんだと実感しました」と嬉しい言葉をいただきました。
エアコンを使うのにも光熱費をあまり気にせずに過ごせるとのことで、快適性に驚かれていました。
「家事が本当にラクになった!」
動線の繋がりがいいことも平屋の魅力です。「やっぱり平屋が一番ですね。あたりまえかもしれないけど、めちゃくちゃ家事が楽になりました」とご夫婦で喜んでくださいました。
「ロフトがすごく活躍しています!」
ルラクホームでは大きなロフトをご提案していますが、「収納としても使っているけれど、ちょっとした隠れ家的な空間としても楽しんでます」との声もいただいています。
「めっちゃ活用してますよ!」と笑顔で言っていただけるのが、私たちにとって何よりの励みです。
6. 他社の平屋とは違う、ルラクホームのこだわりとは?
これまでにも触れてきた部分と重なるかもしれませんが、ルラクホームならではの設計のポイントを改めて整理してみます。
家の中央部まで明るくなる間取り
平屋の中央は、外壁の窓から遠くなりがちで暗くなりやすいのですが、ルラクホームでは天井裏をなくす設計や高い位置の窓(ハイサイドライト)を工夫し、昼間は照明が不要なほど明るい室内を実現しています。
高気密・高断熱で性能の抜けがない家づくり
小屋裏やロフトスペースを取り入れながらも、住宅性能の基本である断熱・気密に妥協せず、徹底的に仕上げているのが大きな特徴です。
バリアフリー設計に特化しやすいのも平屋の強み
段差のないフラットな空間を基本としながら、建具(ドアや間仕切り)をできる限り減らすことで、風と光の通り道を確保しています。
必要な目隠しは壁で調整しつつ、なるべく仕切らないことで、家事動線もさらにスムーズになるよう工夫しています。
こうした設計の積み重ねによって、明るさ・快適さ・動きやすさが調和したルラクホームならではの平屋が完成しています。

7. 実際に見ていただきたい、ルラクホームの平屋モデルの見どころ

ルラクホームの平屋モデルハウスには、ぜひ実際に体感していただきたいポイントがいくつもあります。
家の中央部分まで自然光が届く、明るい空間
特に注目していただきたいのは、外壁にある窓から遠い中央部分でも、日中はとても明るいという点です。
「えっ、ここまで光が届くの?」と驚かれることが多く、設計段階から強く意識してきた一番の見どころです。
夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境
住宅性能の高さから、暑い夏も寒い冬もエアコン1台で心地よく過ごせるようになっています。
特に厳しい季節にご来場いただくと、「本当にエアコン1台なんですか!?」とびっくりされることが多いです。
体感こそが一番の説得力
明るさも、室温の心地よさも、図面や写真では伝わらない部分ですので、ぜひ一度モデルハウスで「平屋の本当の魅力」を感じていただけたら嬉しいです。
おわりに―
私たちがご提案する平屋は、「小さくても、心地よく、安心して暮らせる家」です。
最近は若いご夫婦からも「将来を考えて、階段のない平屋にしたい」というご相談を多くいただくようになりました。
日々の暮らしの中で「なんかちょっと楽だな」「心が落ち着くな」と感じられることこそ、本当の“いい家”ではないかと思います。
そんな家づくりを、ルラクホームはこれからも続けていきます。
もしご興味を持たれた方は、ぜひ一度モデルハウスにお越しください。

〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1015−8
0854-43-2651
ルラクホーム(株式会社かみしろ)